原発埼玉県民投票受任者及びサポーター 各位
県民投票運動・埼玉「記録集」編集委員会からのお知らせ
座談会傍聴者の募集!!
◆第3回座談会概要:
☆日時:9月21日(月、祝) 10:00から12:00まで
★場所: 「森の測定室 滑川」
http://www4.plala.or.jp/linkle/index.html
電車をご利用の方へ
東武東上線 森林公園駅 下車 バスが有ります。
※参考 東武東上線 池袋方面より 森林公園駅着 9:21 (祝日運行)→ 北口から国際十王バス 立正大学行き 9:30発→ 滑川中学校 下車で徒歩4分 → 森の測定室(通称モリソク)
※ バス時刻を添付します。
※コーヒー お菓子が出るそうです。
使用代として カンパをお願いします。
※お申し込みは不要
スポンサーサイト
- 2015/09/08(火) 07:50:47|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
原発埼玉県民投票受任者及びサポーター 各位
県民投票運動・埼玉「記録集」編集委員会からのお知らせ座談会傍聴者の募集!!
◆第1回座談会概要:
☆日時:7月4日(土) 13:30から16:30まで★場所:生活クラブ生協 埼玉 本部4階A室 さいたま市南区別所5丁目1-11 USK1号館
電話 048-839-4881
埼京線中浦和駅徒歩2分
※

お申し込みは不要


今国会では安全保障関連法案などの審議で活発な論議が行われ、社会情勢として原発どころではないという色になっているかもしれません。この署名活動にかかわったが方々は、原発の他に多岐方面で民主主義のために行動をしている人も多く、まさにこの時期忙しい日々を過ごしているのではないでしょうか。ここで、なぜ過ぎた原発埼玉県民投票の座談会なのかと感じる人も多いと思います。が、この署名活動は、一般住民を巻き込み、埼玉県内各地を結ぶネットワークを作りました。こうしたネットワークつくりは、地域つながりが減ってきた現代、とても大事になってくるのではないでしょうか。また、つながった人々とその後も座談会のような形式で考えを深めていくことの方がこれから重要になってくるのではないでしょうか。第二回座談会、傍聴者の方々のたくさんの参加を心よりお待ちしております。
http://www.seikatsuclub-saitama.coop/cat21/post-13.html
- 2015/06/25(木) 21:58:14|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
◆経緯
H26年10/17~H27年1/10、県内各地で署名活動が行われました。結果は残念ながら法定署名数に達しませんでしたが、活動の経過とそこから得られたものを大切にしていきたいと考えています。
2月7日の報告会で新座市の大矢さんから「記録集」作成のご提案があり、記録集編集委員会が発足しました。
◆主旨
記録集では、受任者の座談会(複数回開催)の内容、各地域の報告(別途ご案内します)、事務局の報告、県外サポータのご意見などをまとめて、各地での今後の活動に役立てることを目的としています。
座談会では、各地域・個人での署名活動についての振り返りを元に、原発問題はまだまだ終わっていないという現状を踏まえ、これからの脱原発運動や住民投票につなげられるよう、話し合いの記録を残していきます。
4月29日(水・祝)の座談会には皆様お誘いあわせの上、是非お越しください。記録集編集委員会
委 員 大矢道子(新座市)、近江佳美(行田市)、
長内経男(浦和区)、落合正史(長瀞町)、
高倉富美子(川島町)、竹内和泉(上尾市)、
水野澄夫(北区)、山本純子(上尾市)、
吉川かほる(皆野町)、守谷裕之(川口市)、
高野勇元(志木市)、
世話役 樋口憲二(羽生市)
オブザーバー 野田千香子(中央区)
- 2015/04/27(月) 07:23:03|
- 連絡
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
原発埼玉県民投票受任者及びサポーター 各位
県民投票運動・埼玉「記録集」編集委員会からのお知らせ座談会傍聴者の募集!!
◆第1回座談会概要:
☆日時:4月29日(水・祝) 13:30から16:30まで★場所:生活クラブ生協 埼玉 本部二階A室 さいたま市南区別所5丁目1-11 USK1号館
電話 048-839-4881
埼京線中浦和駅徒歩2分
※

お申し込みは不要


H26年10/17~H27年1/10、県内各地で署名活動が行われました。その後、取組んだ活動についての振り返りを行った地域も、少なくはなかったことと思います。
みなさん、個人個人はこの活動に対してどんな振り返りをしておられるでしょうか。原発問題はまだまだ終わっていないという現状を踏まえ、原発埼玉県民投票の活動の振り返りを通して、これからの原発問題や住民投票につなげられるよう、話合い記録を残していきたいと思います。座談会にお誘いあわせの上、お越しください。
http://www.seikatsuclub-saitama.coop/cat21/post-13.html
- 2015/04/17(金) 01:30:58|
- 連絡
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
上尾チームから、4月の統一地方選挙に、埼玉県南第13 区上尾市・伊奈町(定数3)から出馬する候補者への「公開質問状」を送付し、その回答を公開しました。
この質問状の発行元は、県民投票から派生した上尾チームが作った会「AAN(オール上尾ネットワーク)準備会」です。

- 2015/03/29(日) 22:05:16|
- 受任者日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
表記の件上尾チームから報告いたします。
【報告者】山本純子 竹内和泉
3/13(金)に、原発埼玉県民投票を実施を求める請願は県議会本会議(定例会)にて不採択と決定されました。ここでは請願の経過と結果を、ご報告します。
【請願の経過】
・2/19(木)請願を長峰宏芳県議会議長宛てに提出(長内)
・3/4(木)環境農林委員会にて審議→請願に反対が8、賛成が2で不採択となった。
・3/13(金)本会議(定例会)
午前…委員長(石井平夫)による環境農林委員会での採択を報告
午後…委員長報告(反対)について採決→(請願の反対に対する)賛成多数
【紹介議員(3名)】

佐藤征治郎 | 社民党 | (岩槻区) |
柳下礼子 | 共産党 | (所沢市) |
村岡正嗣 | 共産党 | (川口市) |
【3月4日 環境農林委員会での審議と採決】
委員名簿
委員長 | 石井平夫 | 自民 | (蓮田市) |
副委員長 | 中野英幸 | 自民 | (川越市) |
| 安藤友貴 | 公明 | (新座市) |
| 石田昇 | 刷新の会 | (川口市) |
| 新井一徳 | 自民 | (北本市) |
| 鈴木 弘 | 自民 | (さいたま市北区) |
| 浅野目義英 | 民主・無所属 | (さいたま市浦和区) |
| 小島信昭 | 自民 | (さいたま市岩槻区) |
| 井上直子 | 自民 | (春日部市) |
| 吉田芳朝 | 民主・無所属 | (新座市) |
賛成 浅野目議員(さいたま市浦和区)と吉田議員(新座市)が起立(請願に賛成)。
反対 新井議員が「判断を県民に丸投げするのは無責任」という反対意見を発言。他8名が反対。→【資料1】参照
【3月13日本会議(定例会)での委員会報告と採決】
午前
石井平夫委員長から3月4日の採択の結果を報告
http://www.pref.saitama.lg.jp/e1601/gikai-gaiyou-h2702-4-3.html
午後
採決
委員長の報告に反対(つまり請願に賛成)…15人、賛成多数により委員長報告が決定
※議員定数は94人、欠員9人。
※実は、委員長報告とは総務県民生活委員長、環境農林委員長および福祉保健医療委員長の報告のことであり、原発埼玉県民投票の請願は、複数の請願の中でまとめて採決されています。採決の様子を動画で紹介します。→【資料2】参照
↓以下のURLをクリックしてご覧下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=TOTKEIo3vPw
【本会議の採決内容に対する県民投票に賛成15人に対する各会派等の内訳 】
自民 | ○ | |
民主・無所属 | × | 12 |
公明 | ○ | |
刷新の会 | ○ | |
共産党 | × | 2 |
社民党 | × | 1 |
さいたま吉翔会 | ○ | |
無所属 | ○ | |
無所属 | ○ | |
無所属 | ○ | |
無所属 | ○ | |
【コメント】
この請願の大きな成果の一つは、民主党の方々全員が3月13日の本会議(今定例会)で委員長報告に反対することで一致したことにあると思います。
それに先駆けて、3月4日に行われていた環境農林委員会11人中2人の賛成が出たということ、それ以前の紹介議員のお願いする段階でいろいろな方に尽力をいただき、本会議の成果(民主党の方々に一致していただいた)に結びつけたことは、大変うれしいことでした。
紹介議員の経緯については、3人の方が請願者の意図を汲んでくださり、快く引き受けてくださいました。これに関連して、民主党の浅野目義英さん(浦和区)と中川浩さん(狭山市)は、民主党・無所属の会の団会議でなんとか紹介議員を出す方向で特段の努力を頂きましたが、合意を得られず、
「紹介議員になれなくてもうしわけない。今回の請願の意味を活かせるよう今後(今定例会で)も働きかけたい」
との言葉をいただきました。本会議(今定例会)にて全員が委員長報告に反対の姿勢が示されたのはこの言葉通り、働きかけていただいたことが分かります。
【資料1】3月4日環境農林委員会で審議された原発県民投票実施の議会への請願に関して賛成反対意見
請願に反対意見 | 新井一徳議員 | 「エネルギーの安定供給は国家的な責務であり、技術的な知見を結集し、将来のエネルギー供給のあるべき姿を見据えて判断すべき事項である。国家の安全保障を左右するこのような重要課題を『原発は是か非か』という単純な構図で県民に判断を丸投げすることは、極めて無責任な態度と言わざるをえない。また、原発立地地域では長年にわたり原発問題と命懸けで向き合ってきた。原発の是非は立地地域の人々の安全や暮らしに重要な影響を及ぼす。原発の是非を二者択一的に問う今回の請願内容では、こうした問題や影響に考慮することは困難である」 | |
|
請願に賛成意見 | 浅野目義英議員 | 「我が国は議員代表制による間接民主主義を基本とした体制をとっているが、憲法や地方自治法に、直接住民が意思表示を行う手段が担保されている。したがって、県民が直接意思表示する方法として住民投票をしたいという請願を拒む理由はない」 | |
【資料2】本会議(定例会)午後…委員長報告(反対)について採決の言葉
「....次に請願について採決いたします。議請牲第1号議案、失礼、議請第1号ないし議請第3号及び議請第6号につきましては総務県民生活委員長、環境農林委員長および福祉保健医療委員長の報告の通り決定することに賛成の議員起立しを求めます。多数。起立多数であります。よって請願は総務県民生活委員長、環境農林委員長および福祉保健医療委員長の報告の通り決定いたしました。」
以上
原発埼玉県民投票の請願の経過と結果の件
- 2015/03/22(日) 00:01:59|
- 連絡
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
準備会から原発に関する埼玉県民投票を求める請願」(請求ではなくて請願)が県議会に対して提出されましたが、これを受けて上尾チームから、以下のような質問状を、地元選出の県議会議員に送付しました。
埼玉県議会議員 ●●様
お世話になっております。私共は、「オール上尾ネットワーク準備会(以下AAN準備会)」と申します。
まずは、自己紹介をさせて頂きます。
2014年10月17日から「原発埼玉県民投票・準備会」という組織が主体となり「原発に関する埼玉県民投票条例」の制定を県議会に直接請求するための署名活動が行われました。
結果は残念ながら法定署名数に届かず、未達成となりましたが、署名集めの過程で県内各地に、原発を始めとする諸問題に関心のある人々のネットワークができあがりました。
私たち、AAN準備会もそのようなネットワークの一つです。
さて今般「原発埼玉県民投票・準備会」から、埼玉県議会議長宛に、下記【請願本文】のような請願をいたしました。請願は、3月4日の環境農林委員会にて審議される運びとなっております。
上尾市選出の県議会議員の方には、当該委員の方はいらっしゃらないとは存じますが、AAN準備会としては、上尾市選出の県議会議員の皆さんが、この請願についてどのように考えるか気になるところです。
つきましては、添付の請願についてどのように考えるかお尋ねいたします。
統一地方選も近づきお忙しい折とは存じますが、どうぞよろしくお願いいたします。
回答期限ですが、3月4日の環境農林委員会の前にご回答いただきたいと存じます。
また、回答は、Web上のホームページ、SNS、または、紙媒体で公開させていただきます。
【質問】
あなたは「原発に関する埼玉県民投票を求める請願」についてどのように考えますか?
□請願の趣旨に賛成
理由:
□請願の趣旨に反対
理由:
- 2015/03/02(月) 21:59:13|
- 受任者日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
署名簿の事務局回収期限
2月16日(月)(必着)まで
※まだ、送っていない市区町村の方はできるだけ早くお送りくださいますよう、お願い申し上げます。送付の際の注意
選管で「仮提出書」に押印(選管の受付印)されたものを一緒に返してくれた場合は、その1枚の紙も署名簿と一緒に送付お願いします。(※仮提出書が返却されなかった場合のみ、一緒に送付できないので、署名簿のみ送付してください。)
送付先
〒330-0061
さいたま市浦和区常盤3-18-20-803
長内経男 あて 電話:090-1267-1252
- 2015/02/10(火) 11:54:14|
- 連絡
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
埼玉県条例制定請求者署名簿の取り扱いの件
本請求がかなわぬこととなったことで、常々、受任者及び署名者の方々からご指摘いただいています署名簿の取り扱いについて、以下の通りに決まりましたのでご報告申し上げます。個人情報のため、その処分にあたっては、公開することになりました。
署名簿の件…事務局で一括して処分
時…2月18日 11:00~
場所…さいたま市民会館うらわ 703集会室
方法…シュレッダーにかけます
また、立ち会える方はよろしくお願いいたします。
星丘匡史
- 2015/02/08(日) 17:36:55|
- 連絡
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

『署名6万筆、請願へ』
~事務局からは、「署名に込められた思いを無駄にしないように」と、県民投票を求める請願書を県議会などに提出することが提案され了承された。
- 2015/02/08(日) 10:03:51|
- マスコミ報道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
取りまとめの皆さまへ
「取り下げ申請書」と「受領書」を30日取りまとめの方に発送する予定です。
受け取った署名簿は、請求代表者の長内さんのところで
すべて回収します。
※例外は認められませんのでご注意ください。回収方法については以下のいずれかにて。
・郵送(着払いにしてくださっても結構です)
・2月7日の報告会に持参
送っていただいた署名簿は処分します。
日にち:改めて処分をする日にちと会場を決めて、立ち会える方に立ち会っていただいて処分。
会場 :さいたま市民会館うらわが有力です。
処分方法:リースでシュレッダーを借りて処分する予定です。
- 2015/01/30(金) 02:11:42|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
取りまとめの皆さまへ
県の選管に取り下げの連絡をしました。(1/29)
署名簿を受け取りに行く日程の調整を2月5日(木)までにして、以下の書類を持って、受け取りに行って頂きたいと思います。
取り下げ申出書受領証※「取り下げ申出書」「受領証」…様式が県から送られてきてから事務局で作ります。でき次第取りまとめの皆さまに
郵送します。
署名簿の取扱いについて事務局で対応を検討中です。発表まで今しばらくお待ちください。
よろしくお願い致します。
星丘匡史
- 2015/01/29(木) 11:21:00|
- 連絡
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
【お知らせ】
以下の通り「原発埼玉県民投票署名活動報告会」を開催します。
~活動の振り返りとこれから~
〈報告会〉
2015年2月7日(土)14:00~17:00
会場:さいたま市民会館うらわ 8階 コンサート室 (132席)
〈交流会〉
2015年2月7日(土)18:15~20:30
会場:さいたま市民会館うらわ 6階 605集会室 (76席)
参加費:1500円(飲食代)
◆ 報告会のプログラム
挨拶
1.報告と課題 事務局
2.署名簿について ~集まった署名を活かす方向で考える~ 事務局提案
3.記録を冊子に ~編集委員会を作って~ 大矢道子さん提案
4.意見、質問
~休憩~
5.自己紹介
6.各地域の報告
7.意見交換
※報告会、交流会とも事前にお申し込みをお願いします。
連絡先:048-884-3369 070-5083-9364 070-5598-9846 e-fax:048-611-9166
kenmintohyosaitama@gmail.com
アクセス:浦和駅西口より8分 埼玉会館の手前を右折400m右側。ロイヤルパインズホテルの裏の向かい。
- 2015/01/26(月) 22:00:03|
- 説明会報告
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
皆 様
署名活動、最後までご苦労様でした。
事務局は、仮提出(20日)のあとも毎日、事務仕事と打ち合わせ会議などをパルコの上9階で行なっています。
月~金、夜7時から9時半まで
土日 朝から同じように事務局の仕事をされています。
に2月7日(土)予定している全体会議(先週の事務局会議に基づき)のプログラムとあいさつを作成しました。
お手伝い募集:
内容 : 1600人への発送準備作業
場所 : パルコの上9階
日時 : 27日(火)、28日(水)午前11時から 夜9時頃まで※ご都合のつく方は一緒にお願いいたします。
おいで下さる場合は、事前にお電話いただけるとありがたいです。
- 2015/01/25(日) 01:19:53|
- 連絡
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2015/1/21現在の集計表です。
パーセントの項目がオレンジ色になっている地域は、2%達成です。
市区町村名 | 有権者数 | 有権者の2% | 署名数 | パーセント |
上尾市 | 184,751 | 3,696 | 3,319 | 1.80% |
朝霞市 | 106,116 | 2,123 | 1,389 | 1.31% |
伊奈町 | 34,130 | 683 | 260 | 0.76% |
入間市 | 122,173 | 2,444 | 583 | 0.48% |
さいたま市岩槻区 | 90,825 | 1,817 | 1,179 | 1.30% |
さいたま市浦和区 | 122,679 | 2,454 | 2,087 | 1.70% |
さいたま市大宮区 | 93,013 | 1,861 | 525 | 0.56% |
小鹿野町 | 10,678 | 214 | 407 | 3.81% |
小川町 | 27,776 | 556 | 470 | 1.69% |
桶川市 | 61,726 | 1,235 | 749 | 1.21% |
越生町 | 10,404 | 209 | 787 | 7.56% |
春日部市 | 196,030 | 3,921 | 1,024 | 0.52% |
加須市 | 94,348 | 1,887 | 850 | 0.90% |
神川町 | 11,444 | 229 | 182 | 1.59% |
上里町 | 24,581 | 492 | 78 | 0.32% |
川口市 | 462,907 | 9,259 | 5,665 | 1.22% |
川越市 | 283,003 | 5,661 | 1,107 | 0.39% |
川島町 | 17,805 | 357 | | 0.00% |
さいたま市北区 | 115,412 | 2,309 | 559 | 0.48% |
北本市 | 57,099 | 1,142 | 332 | 0.58% |
行田市 | 69,573 | 1,392 | 838 | 1.20% |
久喜市 | 127,824 | 2,557 | 911 | 0.71% |
熊谷市 | 164,983 | 3,300 | 1,593 | 0.97% |
鴻巣市 | 98,105 | 1,963 | 638 | 0.65% |
越谷市 | 268,496 | 5,370 | 2,074 | 0.77% |
坂戸市 | 81,587 | 1,632 | 819 | 1.00% |
さいたま市桜区 | 76,291 | 1,526 | 835 | 1.09% |
幸手市 | 44,414 | 889 | 252 | 0.57% |
狭山市 | 127,917 | 2,559 | 934 | 0.73% |
志木市 | 59,142 | 1,183 | 1,367 | 2.31% |
白岡市 | 42,179 | 844 | 582 | 1.38% |
杉戸町 | 38,254 | 766 | 973 | 2.54% |
草加市 | 196,274 | 3,926 | | 0.00% |
秩父市 | 54,418 | 1,089 | 975 | 1.79% |
さいたま市中央区 | 79,024 | 1,581 | 614 | 0.78% |
鶴ヶ島市 | 56,723 | 1,135 | 1,170 | 2.06% |
ときがわ町 | 10,353 | 208 | 420 | 4.06% |
所沢市 | 280,734 | 5,615 | 2,210 | 0.79% |
戸田市 | 101,001 | 2,021 | 428 | 0.42% |
長瀞町 | 6,419 | 129 | 262 | 4.08% |
滑川町 | 13,830 | 277 | 595 | 4.30% |
新座市 | 131,139 | 2,623 | 3,274 | 2.50% |
さいたま市西区 | 70,271 | 1,406 | 483 | 0.69% |
蓮田市 | 52,256 | 1,046 | 847 | 1.62% |
鳩山町 | 12,669 | 254 | 709 | 5.60% |
羽生市 | 45,529 | 911 | 181 | 0.40% |
飯能市 | 67,326 | 1,347 | 1,227 | 1.82% |
東秩父村 | 2,733 | 55 | 6 | 0.22% |
東松山市 | 72,986 | 1,460 | 854 | 1.17% |
日高市 | 46,700 | 934 | 438 | 0.94% |
深谷市 | 117,215 | 2,345 | 1,307 | 1.12% |
ふじみ野市 | 88,800 | 1,776 | 340 | 0.38% |
富士見市 | 87,857 | 1,758 | 421 | 0.48% |
本庄市 | 63,958 | 1,280 | 266 | 0.42% |
松伏町 | 24,532 | 491 | 77 | 0.31% |
三郷市 | 110,260 | 2,206 | 257 | 0.23% |
美里町 | 9,572 | 192 | 20 | 0.21% |
さいたま市緑区 | 92,495 | 1,850 | 1,359 | 1.47% |
皆野町 | 8,755 | 176 | 289 | 3.30% |
さいたま市南区 | 142,299 | 2,846 | 1,374 | 0.97% |
さいたま市見沼区 | 128,900 | 2,578 | 841 | 0.65% |
宮代町 | 27,952 | 560 | 171 | 0.61% |
三芳町 | 30,708 | 615 | 631 | 2.05% |
毛呂山町 | 29,610 | 593 | 969 | 3.27% |
八潮市 | 67,776 | 1,356 | 462 | 0.68% |
横瀬町 | 7,237 | 145 | | 0.00% |
吉川市 | 54,242 | 1,085 | 713 | 1.31% |
吉見町 | 17,245 | 345 | 194 | 1.12% |
寄居町 | 29,357 | 588 | 535 | 1.82% |
嵐山町 | 15,193 | 304 | 511 | 3.36% |
和光市 | 63,385 | 1,268 | 1,033 | 1.63% |
蕨市 | 58,200 | 1,164 | 263 | 0.45% |
| 5,901,598 | 118,068 | 60,094 | 1.02% |
- 2015/01/24(土) 15:07:18|
- 署名活動
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
全体会議を以下の日程で行います。
☆2月7日(土)午後詳細は追って、お知らせいたします。今しばらくお待ちいただきたくお願いいたします。
事務局 野田
- 2015/01/22(木) 13:36:29|
- 連絡
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
事務局から公式発表された署名数集計表を公開します。
市区町村は、五十音順に並んでいます。
%は有権者数に対する署名数の比率です。
市区町村名 | 有権者数 | 有権者の2% | 署名数 | % |
上尾市 | 184,751 | 3,696 | 3,319 | 1.80% |
朝霞市 | 106,116 | 2,123 | 1,389 | 1.31% |
伊奈町 | 34,130 | 683 | 260 | 0.76% |
入間市 | 122,173 | 2,444 | 583 | 0.48% |
さいたま市岩槻区 | 90,825 | 1,817 | 1,179 | 1.30% |
さいたま市浦和区 | 122,679 | 2,454 | 2,087 | 1.70% |
さいたま市大宮区 | 93,013 | 1,861 | 525 | 0.56% |
小鹿野町 | 10,678 | 214 | 407 | 3.81% |
小川町 | 27,776 | 556 | 470 | 1.69% |
桶川市 | 61,726 | 1,235 | 749 | 1.21% |
越生町 | 10,404 | 209 | 787 | 7.56% |
春日部市 | 196,030 | 3,921 | 1,024 | 0.52% |
加須市 | 94,348 | 1,887 | 850 | 0.90% |
神川町 | 11,444 | 229 | 182 | 1.59% |
上里町 | 24,581 | 492 | 78 | 0.32% |
川口市 | 462,907 | 9,259 | 5,665 | 1.22% |
川越市 | 283,003 | 5,661 | 1,107 | 0.39% |
川島町 | 17,805 | 357 | | 0.00% |
さいたま市北区 | 115,412 | 2,309 | 559 | 0.48% |
北本市 | 57,099 | 1,142 | 332 | 0.58% |
行田市 | 69,573 | 1,392 | 838 | 1.20% |
久喜市 | 127,824 | 2,557 | 911 | 0.71% |
熊谷市 | 164,983 | 3,300 | 1,593 | 0.97% |
鴻巣市 | 98,105 | 1,963 | 638 | 0.65% |
越谷市 | 268,496 | 5,370 | 2,074 | 0.77% |
坂戸市 | 81,587 | 1,632 | 819 | 1.00% |
さいたま市桜区 | 76,291 | 1,526 | 835 | 1.09% |
幸手市 | 44,414 | 889 | 252 | 0.57% |
狭山市 | 127,917 | 2,559 | 934 | 0.73% |
志木市 | 59,142 | 1,183 | 1,367 | 2.31% |
白岡市 | 42,179 | 844 | 582 | 1.38% |
杉戸町 | 38,254 | 766 | 973 | 2.54% |
草加市 | 196,274 | 3,926 | | 0.00% |
秩父市 | 54,418 | 1,089 | 975 | 1.79% |
さいたま市中央区 | 79,024 | 1,581 | 614 | 0.78% |
鶴ヶ島市 | 56,723 | 1,135 | 1,170 | 2.06% |
ときがわ町 | 10,353 | 208 | 420 | 4.06% |
所沢市 | 280,734 | 5,615 | 2,210 | 0.79% |
戸田市 | 101,001 | 2,021 | 428 | 0.42% |
長瀞町 | 6,419 | 129 | 262 | 4.08% |
滑川町 | 13,830 | 277 | 595 | 4.30% |
新座市 | 131,139 | 2,623 | 3,274 | 2.50% |
さいたま市西区 | 70,271 | 1,406 | 483 | 0.69% |
蓮田市 | 52,256 | 1,046 | 787 | 1.51% |
鳩山町 | 12,669 | 254 | 709 | 5.60% |
羽生市 | 45,529 | 911 | 181 | 0.40% |
飯能市 | 67,326 | 1,347 | 1,227 | 1.82% |
東秩父村 | 2,733 | 55 | 6 | 0.22% |
東松山市 | 72,986 | 1,460 | 854 | 1.17% |
日高市 | 46,700 | 934 | 438 | 0.94% |
深谷市 | 117,215 | 2,345 | 1,307 | 1.12% |
ふじみ野市 | 88,800 | 1,776 | 340 | 0.38% |
富士見市 | 87,857 | 1,758 | 421 | 0.48% |
本庄市 | 63,958 | 1,280 | 266 | 0.42% |
松伏町 | 24,532 | 491 | 77 | 0.31% |
三郷市 | 110,260 | 2,206 | 257 | 0.23% |
美里町 | 9,572 | 192 | 20 | 0.21% |
さいたま市緑区 | 92,495 | 1,850 | 1,359 | 1.47% |
皆野町 | 8,755 | 176 | 289 | 3.30% |
さいたま市南区 | 142,299 | 2,846 | 1,374 | 0.97% |
さいたま市見沼区 | 128,900 | 2,578 | 841 | 0.65% |
宮代町 | 27,952 | 560 | 171 | 0.61% |
三芳町 | 30,708 | 615 | 595 | 1.94% |
毛呂山町 | 29,610 | 593 | 969 | 3.27% |
八潮市 | 67,776 | 1,356 | 462 | 0.68% |
横瀬町 | 7,237 | 145 | | 0.00% |
吉川市 | 54,242 | 1,085 | 713 | 1.31% |
吉見町 | 17,245 | 345 | 194 | 1.12% |
寄居町 | 29,357 | 588 | 535 | 1.82% |
嵐山町 | 15,193 | 304 | 511 | 3.36% |
和光市 | 63,385 | 1,268 | 1,033 | 1.63% |
蕨市 | 58,200 | 1,164 | 263 | 0.45% |
| 5,901,598 | 118,068 | 59,998 | 1.02% |
- 2015/01/21(水) 00:51:09|
- 署名活動
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
皆様へ
原発埼玉県民投票の署名活動に参加くださってありがとうございました。署名集め、集約、署名簿提出とお疲れ様でした。
本日多くの市区町村に仮提出することができました。
遅れて到着した署名を合わせると6万筆を超えます。目標数の約半分ではありますが、市民の手で短期間で6万筆を集めることができました。一人一人の力が合わさった結果だと思います。ひとまず報告させていただきます。
本当にありがとうございました。
- 2015/01/20(火) 19:16:15|
- 連絡
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
取りまとめの皆さまへ
署名簿の整理や点検等、お疲れ様です。
20日、各紙市区町村の選挙管理委員会に署名簿の仮提出をお願いします。署名簿の上に
仮提出用紙を乗せて提出して下さい。
現時点(19日午後9時)での署名数は、
約59000筆(未報告・未確定4市区町)です。
法定署名数に到達は難しい状況ですが仮提出をしたいと思います。
仮提出の用紙は本提出の用紙と似ているので
間違わないようにお願いします。仮提出の用紙には、仮という一字がタイトルに入っています。
一番下の括弧の中の総署名者数は
書かずに提出して下さい。
まだ集計中の地域がありますので県全体の総数は出ていませんが、約半分の署名数と
なりそうです。
星丘匡史
- 2015/01/20(火) 06:43:56|
- 連絡
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
19日15時までに、各市区町村の署名数を事務局にお教えください。 20日の署名提出(本提出)が近づいてきました。集約や署名簿の点検などでお忙しいこととお察しいたします。 20日の署名提出(本提出)の書類に、各市区町村の署名簿の枚数、署名数と県全体の署名数を書く欄があります。
19日の段階で署名数が法定署名数を超えていない場合、署名簿を提出(本提出)することができなくなります。その場合、直接請求ができないということになります。
署名数が全県の2%にぎりぎりで達しない場合、20日を仮提出として、草加市と三芳町の集計と川島町と横瀬町の署名を待って、
本提出をするという方法があります。
その場合、署名期間が10日で終了した地域が20日に署名簿を提出(仮提出)、残りの市区町村(草加市や三芳町など)が提出する日を本提出とします。20日の本提出時に仮提出していた地域は、改めて本提出の書類を各市区町村の選挙管理委員会に提出しなくてはなりません。
県議会解散前に審議できるように、20日に本提出するというプランでいましたが、署名数がぎりぎりの場合、仮提出にしておいて少し待つという選択肢があります。
そういったことも踏まえて、現時点での
署名数を把握したいと思います。それぞれの市区町村の署名数をお教えください。
こうした事情から、20日のために本提出の書類と仮提出の書類と両方を用意しております。
17日の中浦和(生活クラブ生協)での署名簿整理、受け渡し、及び19日の署名数の事務局へのご報告について、どうかよろしくお願いします。
星丘匡史
- 2015/01/18(日) 22:33:03|
- 連絡
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ